新型コロナウイルスが大変な事になってきた。先ほど、23日天皇誕生日一般参賀が中止になり、3月1日の東京マラソンも一般参加が中止になった。日々感染者や死者の数が増える今、うがい手洗いマスクとか、何においても結局は基本が一番大事って事なんだなあと改めて感じている。どちら様もご用心です。無事乗り切りましょう!

さて、昨日16日は酒蔵見学に行ってきました。初の責任者としては分からない事ばかりで、歴代の皆様に手順から方法から聞きまくり。今までは参加するばかりで、連れてって貰って楽しんでいたので、日程すり合わせからバスから連絡、募集、などなどなどこんなに色々やる事があるんだなあと。感謝。

f:id:syun2key:20200217122436j:plain

f:id:syun2key:20200217123211j:plain

県内消費がほとんどという、全国でも珍しい地元で愛される蔵という山村酒造さん。地域密着型ってのはやっぱり理想だなーと思いましたね。鑑評会に出すお酒も普通に市販されている大吟醸っていうのも珍しい(全国的に鑑評会専用のを造る蔵が多い)。入りが少し甘く酸が程良く利いてキレが良いのが希望だそうで、現在開催中の高森町のお祭りで飲める新酒はホントにそんな感じで皆の評判もとても良かった。持って帰れないのが残念!。地震の時停電で醪タンク6本がパーになったってのは初耳でした。ひー!。新しい機械が入って瓶の速冷が出来るようになったので、品質は更に良くなるはず!だそう。

f:id:syun2key:20200217124247j:plain

うまい!。最近動物性油に弱いのだけど(年頃)、炭火焼きだからなのか新鮮だからなのか胃もたれしなかったです!(年頃)。辛口だけどスッキリとした口当たりの新酒は合うもんだなあと食べつつ飲みましたー。それにしても駐車場が九州圏内あちこちのナンバーで満杯。本当に人気店なんだなあ。感謝(^人^)。

f:id:syun2key:20200217124755j:plain

河津酒造さん。建物自体も良かったんだけど、ひな祭りの提げ物が実にいい感じ。蔵の中は昔ながらって感じ。日本酒蔵はどこも昔からの柱とか梁とかを大事にしているけど、それって本当にいいなーっていつも思いますね。木造の学校とかも好きだったのよ。搾りや歴史など色々聞かせて頂いた後、磨いて浸漬したお米をちょっと食べさせて貰ったのだけども、浸漬した後の米って外のもっちりした所が無いから「粉をぎゅっと固めた粒」みたいになっていて、噛むとパラパラっと砕けて(゚Д゚)!。心白ってこういうのなんだ!と思った次第。水につける前のは触ったことあったんですけどね。あっちは硬いビーズの粒みたいな感じだったんで。学習した!

f:id:syun2key:20200217125040j:plain

試飲で、沢山の酒類を並べて頂いて「え~いいんですか~?」と言いながら試飲カップを次々と差し出す我ら(笑)。こちらは基本的に口当たりの初っぱなが甘くふくよかな感じで、でもベタベタしない。優しい。なのに最後に味見させて頂いた梅酒がガツンと酸が利いているという。それはそれですっぱうまーい!。ただ現在品切れ中だそうなので、次回を待て!。

そんなこんなで御礼を言って帰還。帰りのバスはミルクの様な霧の中を爆走(笑)。怖いです親方!(誰?)それでも30分遅れ、しかもカーナビ無しで到着ですから運転手さん凄いです。とにかく皆様お疲れ様でした!慣れない世話役でお騒がせしますた!!!